You Tubeで使っているオラクルカードですが
実は、というか当然ながら著作権が発生しているものです。
著作権アウトはかなり痛いので、私はかなり気を使っています。というわけでYou Tubeで配信するあたり、オラクルカード使用は大丈夫なのか、ということを私なりにかなり調べました。
結論というか現在の私の解釈でいうと、私がカードを使ってそこから導き出される私のインスピレーションを話すことは問題ないのですが、
例えばカードそのものの解説書の内容をまるっぽ、というのは厳密に言えばアウトよりのグレーか?と思っています。
そして、使用しているカードについて、カードの名前を配信で言っているのも、概要欄にカード一覧を示しているのも、著作を明確にすることによる、著作と作品への配慮です。
そして、この配信は著作者と作品を冒涜するものではなく、カードの紹介と使用例も兼ねて、、という形をとっているつもりです。
こういった形で、著者と作品への配慮を行っています。
それと、私が低画質でアップしているのは、単純に忙しくて高画質の画像を編集・アップロードする暇がないというのもあるのですが
著者と著作への配慮として、あまり高解像度でガツンと映すというのも気が引けるというところもあります。